西町北21丁目/a>

西町北21丁目

まともな事を書きます

「すずなの恋」がめっちゃ好きって話

ナマステ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

今日はクンナスペシャルのチキンカレーこれのお話です。

 

 

すずなの恋 1 (バンブーコミックス)

すずなの恋 1 (バンブーコミックス)

 
すずなの恋 2 (バンブーコミックス)

すずなの恋 2 (バンブーコミックス)

 
すずなの恋 3 完結 (バンブーコミックス)

すずなの恋 3 完結 (バンブーコミックス)

 

 タイトルでも既に言ってますがこの作品が死ぬほど好きです。

 ・これってどんな作品なの?

過去のトラウマでものすごく男性が苦手なすずながバスでぶつかって鼻から鼻血ドバーさせてしまった涼城くんと学校で再会し、なんだかんだで友達といった関係になりすずな・涼城くんの友達(各1名)と男性嫌いを克服しようとがんばるって話なんですが、作品タイトルで既にネタバレしていますがこの作品のゴールは「男性嫌いのすずなが男性の涼城くんに恋愛感情を抱くこと」です。

ちょっとずつちょっとずつの

もどかしい系ラブコメ 

(単行本3巻帯より)

 ともあるように“ゴール”までの進行はものすごくゆっくりですしその2人の様子をキモい顔でニヤニヤしながら眺めてくのがもう最高です。

3巻で完結していて読みやすいですし、尖った設定なんかもないので安心して見ていられるいい作品です。

 

・とにかくすずながかわいい。

この物語の主人公とも言えるすずなさん。

幼少期にいろいろあって男性が嫌いなんですが、それ抜きにしても小動物系って感じです。しょっちゅうあわあわしてます。かわいい。

f:id:Ni4mc:20180403231147j:image

あと緊張してるとよく噛みます。かわいい。

とにかくかわいいです。語彙のない底辺校生オタクにはこれしか言えません。

 
f:id:Ni4mc:20180403231220j:image
f:id:Ni4mc:20180403231323j:image

単行本のカバーイラストに描かれてるすずなの表情が数を増すごとに柔らかい感じ(?)になっていくの最高じゃないですか

 

とまあ最高な作品なのでみなさん読んでみてください。作者でもないのに何偉そうなこと言ってんだこいつ

この作品と同じ作者さんで「かてきょん」って作品もあって割とすこなんですがどこの店探しても見つからないんですよね。大正義有隣堂の取り寄せ行使も視野に入れて行こうと思います。

 

そんなこんなで春休み期間中最初で最後のブモグ更新になりましたが早いもんでもう明後日には新学期スタートです。課題なんもやってません。明日にでも秘技・答え丸写しでなんとかしようと思います。

相鉄20000系撮影会&運行初日

世間のウェイたちはバレンタインでテンションが上がっているようですがわたくしは県立高校の入試に伴う休みで超大型連休を得たので同じくテンションが上がっています。どうもこんばんは西町です。

 

放置もせずにこのブログもなんとか生きています。

 

それはそうとして先日に相鉄の20000系がデビューしましたよね。デビュー前日に相模大塚であった撮影会に行って一番列車も撮ってきたので今日はそのお話でも。

まあ最初は湘南台から相模大塚までチャリで行きまして特に何もアクシデント無く向こうに着きましてものすごい人の量と入場列に驚きつつも無事入場しまして相模鉄道気鋭の新型車両20000系を撮影すべくシャッターを切ったんですよ。

そして写真の出来を確認すべくプレビューを表示すると…


f:id:Ni4mc:20180213214717j:image

俺「は????????」

そうです。

_人人人人人人人人人_
> SDカード忘れた <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

ものすごい焦っていました。

とりあえずここで当時のわたくしのツイートを見てみましょう。

焦っていました。

とりあえず家へSDカードを取りに帰るべく速攻で相模大塚から湘南台の切符を買いました。

よくよく考えると約700円かけて往復してSDカードを取りに行くぐらいならその辺のコンビニか家電量販店でクソ安いSDカードでも買った方が良かったんでしょうが焦っているオタクにはそんなことを考えられるほどの余裕はありませんでした。

このことに気づいたのは切符を買って相模大塚駅のホームで虚無感に苛まれながら電車を待っている時でした。

もっと早く気づけたらよかったね。

とまあそんなこんなでチャリで1時間かけて走った区間を乗り換え時間含め20分で走破され文明の利器による圧倒的な力を感じたりしながら家でSDカードを回収し戻ってきました相模大塚

戻ってきたらSDカードを取りに帰った時はいなかったそうにゃんが来ていて幼児たちの熱いそうにゃんコールに会場が包まれている中ちゃんとSDカードの入ったカメラでマグロ、撮影開始。

 

IMGP2871_DxO

 相鉄20000、反応が「かっこいい」と言っている人と「めっちゃダサい」と言っている人にきれいに別れててなかなかおもしろいですよね。ちなみにわたくしは後者です。

 

IMGP2722_DxO

IMGP2745_DxO  

IMGP2843_DxO-1

IMGP2864_DxO

20000系も顔についてる車のグリルみたいな「アレ」を写さなければなかなか格好いいだけに少し残念です。

この前面デザイン、もう少しどうにかならなかったんでしょうか。

 

IMGP2754_DxO

IMGP2776_DxO

IMGP2806_DxO

IMGP2807_DxO

20000系も9000系のリニューアル車に引き続き”YOKOHAMA NAVY BLUE”を採用してるんですが、9000系のそれ以上に日の当たり具合による色味の変化が激しいような感じがします。

塗料の仕様に何らかの変更でも加えたんでしょうか。詳しくは知りません。

 

IMGP2883_DxO

9000系ではシールだった相鉄ロゴも20000系では金属製のものになってました。エモい。

 

IMGP2785_DxO

あ、撮影会自体はネイビーブルー同士の共演(?)が見られたり

IMGP2812_DxO

7000系の床下を間近に見られたりなかなか面白かったですよ。

 

IMGP2889_DxO

IMGP2907_DxO

IMGP2911_DxO

IMGP2925_DxO

撮影会を離脱した後は途中に見つけたまあまあよさそうな踏切で少し撮影をしてからまたチャリを漕いで帰りました。 

途中にホーマックを見つけてテンションがブチ上がったり

よくわからん広告に度々遭遇しながら帰宅してその日は寝ました。

 

 

 

そして翌朝ですが、起床事故を起こしました。

まあ起きた時間も20000の1番列車には充分間に合う時間だったんですがいかんせん行こうとしていた天王町は行ったことも無ければ星川の高架化工事に伴い変貌中。

実際はどんな感じで撮れるのかほぼ分からない状態だったのでできる限り練習電は確保しておきたかった。

IMGP2931_DxO

IMGP2934_DxO

そんなこんなで天王町に着いてからの練習電2本で感覚を掴んだりして次はお目当ての20000系の営業運転1番列車。

相鉄側も1番列車である特急は通過する天王町でも「次に1番線を通過します特急海老名行きは、この列車より運行を開始する新型車両20000系での運転です」との放送まで入る気合の入りっぷり。

そして20000系1番列車が天王町を通過する約1分前、対向の快速横浜行きがホームを通過して行った。

「オイオイオイオイオイ被りは勘弁してくれよお前」と思いながら快速の通過をやり過ごすとまだ20000系の姿は見えない。

「1番線を電車が通過します」の放送と共に坂の先に見えた20000系を見て俺は勝利を確信した。

IMGP2941_DxO

ファインダーの中をゆっくりと駆け抜けて行った20000系を見た時はもうやばかった。

鉄オタ特有のクソダサいポエムもどきみたいに自分でこの文を打ってても感じるけどマジでこの時はこんな気分だった。

この後は横浜方面に所用があったので勝利を噛み締めながら横浜へ向かい、仲木戸京急を撮影してから某所で用を済ませて帰宅した。

 

久しぶりに新車の追っかけをしたけど確実にこの日、この時にしか撮れない”1番列車”の撮影に成功するとやばい。

脳汁ドバドバになる。これだから鉄オタはやめられない。

 

ということで今回は20000系の追っかけをした話でした。皆さんも撮影に出る際は予備のSDカードを携帯する、もしくはSDカードがカメラに挿さっていることを確認してから出かけるようにしましょう。

DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REを1ヶ月ぐらい使って感じたこととか色々

年末にDA55-300を買ってから早くも1ヶ月が経ってました。

ni4mc.hatenablog.com

 1ヶ月近く使ってきてなんとなくこのレンズの長所短所みたいなものがわかってきたので書いていこうと思います。(2018/03/19日:加筆&写真を追加)

大きさ・機能性とかについて

沈胴機構を搭載しているので持ち運びにはかなりコンパクトなのです。重量もかなり軽いので取り回しやすいので旅行用とかにかなり良いのではないでしょうか。

欠点を頑張って挙げるとすればこのレンズ、ズームするとものすごい伸びます。めっちゃ伸びます。


f:id:Ni4mc:20180130212732j:image

沈胴時。持ち歩きや収納する時はかなりコンパクト。


f:id:Ni4mc:20180130212915j:image

広角端(55mm)の状態。沈胴時より少し伸びました。

f:id:Ni4mc:20180130213747j:image
望遠端(300mm)の状態。沈胴時の2倍近くまで伸びました。

 

とまあこんな感じにかなり伸びるのですが重量バランスが不安定になることも特にないですし見栄えが悪くなる程度のものです。

 

あとこのレンズ、防滴なので雨や雪の中でも普通に使えます。


f:id:Ni4mc:20180130214614j:image

首都圏が大雪でドッタンバッタン大騒ぎになっていた時も人間さえ平気ならなんの問題もなく撮影できます。

 

AFとかについて

このレンズを買う前はシグマの18-250を使っていたのですがこのレンズは何よりAFの駆動音がものすごい静かなんです。

 普段撮り鉄をしていても気持ちよくスパスパ合焦してくれます。

あと、AFが迷った時は無限遠↔最短撮影距離を1往復するとものすごくゆっくりフォーカシングするようになります、そんな時はクイックシフトフォーカスで大体のところまで合わせてから再び爆速AFが息を吹き返します。

LRM_EXPORT_20180302_202206

描写について

絞らないと安心できないマンなので専らF8ぐらいまで絞っていますが開放からかなり安定した描写なので絞らずともかなり良い画を吐き出してくれます。あと260mmぐらいまで開放F値がF5.6で粘ってくれます

全体的に色の出方の傾向としては少しウォームな感じです。個人的に空の青い色なんかは18-250のそれと比べて「う~ん何か足んねえよなあ?」って感じになります。RAW現像の時にWBを調整すれば良い話ですが

 IMGP1682

その辺を除けばコントラストも高くて価格を考えるとかなり優秀な描写をしてくれると思いますよ。

そして個人的に割と大きい欠点

それは...

円形絞りなので光条がしょぼい!!!!!!!!

光条大好きマンなので怒っています。なぜ最近のレンズはどれも円形絞りの光条がしょぼいレンズばかりなのでしょうか。

そしてDA55-300も例に漏れず光条がしょぼいです。

まあぶっちゃけここは「気になる人は気になる」って程度のものなので円形絞り万歳の方々にはむしろ大歓迎なのでしょう。

IMGP4014  

 

最後に

約1ヶ月の間に使ってきて欠点と言える欠点が“ズームした時にものすごい伸びる”と“円形絞りなので光条だいすきマンの俺には少し物足りない”程度のものしかありませんし、カタログスペック等の数字に出ない所では何ら不満はありません。

この性能で満足できるなら「軽い・小さい・写りが良い」と三拍子そろった良いレンズだと思います。

いわゆる旅行レンズとしては最強なんじゃないでしょうか。

 

とまあこんなところでレンズの話はお終いにしてぶっちゃけると「1ヶ月近くこのブログを放置していたのでこのまんまだと永久に放置しかねないしなんか記事書かないとな~ せや!新しいレンズ買ってから1ヶ月経ったしその話書くか!」ってなってこの記事を書いたんですが現にこのレンズ、大手サイトはおろかブログ等でもレビュー記事みたいなのがものすごく少ないんですよね。

このレンズを買った時の記事でも書きましたが「DA55-300の購入を検討してるけどどうすっかな~」的な人の背中を少しぐらい押せたらいいなーとか思ったりしています。まあこのクソブログ、検索しても相当後ろの方にしか出ないんですが。

とまあこんな感じです。次の記事まで何日このブログを放置するのかお楽しみに。

正月から何やってんだこいつ

先程書いた記事の続き(?)です。

 ↓さっき書いた記事はこちら

ni4mc.hatenablog.com

昨日(2018/01/01)は鎌倉までバスを撮りに行って一通り満足したんですが今日もクソ暇だったんでバスを撮りに行きました。流石に2日連続で正月ムードの鎌倉へ行く気にはなれなかったので地元の戸塚駅へ。

 IMGP0620

毎年の正月三が日は戸塚駅からも普段は大船駅行きの路線(戸塚線)を鎌倉まで延長し鎌倉直行バスがバンバン出ていきます。

IMGP0626 IMGP0633

鎌倉延長中も普段と変わらず長尺・標準尺・ノンステワンステ問わず色々な車両が鎌倉八幡宮行きの表示を掲げ走っていきます。

 

IMGP0549

他にもファインダーを埋め尽くす江ノ電バスなんて言った写真が撮れたり...

 

LRM_EXPORT_20180102_221921

戸塚でしか見れない鎌倉八幡宮行き表示の江ノ電バスと神奈中の並びが撮れたりといつもと違う江ノ電バスを見られた面白い正月でした。来年も関東で年を越すなら江ノ電バスを撮りに行きたいですね。

 

それではまた。

いざ鎌倉

新年あけましておめでとうございます西町です。

さて皆さん正月休みはどう過ごしているのでしょうか。

 

私ですか?

 

私は1月1日2日と連続でとある物を撮りに行きました。

 

それが何かと言いますと江ノ電バスです。

江ノ電バスは毎年の正月には鎌倉にある鶴岡八幡宮への初詣客を輸送するため各地から臨時便を出したり駅前通りの歩行者天国化による交通規制のため八幡宮裏で駐車場折り返し芸をしているのですが今年は初めて正月の江ノ電バスを見に行きました。

 

まず元日、年明け早々に昼から地元戸塚からチャリを飛ばして大船まで行き、大船でチャリを置いてから鎌倉まで徒歩で行くという行程で鎌倉まで向かいました。

戸塚からもいつもは大船駅行きの路線が鎌倉まで臨時で延長されていたりするのですが最寄り停から鎌倉まで片道300円。この記事を書いている翌日にリア友との東京へのおでかけを控えているのでできるだけ金は温存していきたい。

ってことで行きは0円で鎌倉まで向かいましたが大船から歩くだけでも意外と疲れますね。北鎌倉までが遠いこと遠いこと。

 

まあそんな話はこの辺にしといて江ノ電バスの話です。

鎌倉へ向かう途中に足を止めたのはここ。

ここでしばらく来るバスを撮影。

IMGP0230 IMGP0235 IMGP0488 IMGP0487

ここにある奴ってトンネルなのかシェルターみたいなものなのかどっちなんでしょうか。

撮ってて思ったことなんですけども交通規制のおかげで通る車両がめったに無いので歩行者の民度がまあ酷いこと。まるで歩行者天国かのように車道を平然と歩く。横切る。観光地のど真ん中に住む人たちは大変そうだなぁと思いました。

ここでの撮影も飽きてきてやってきたのは八幡宮裏にある駐車場を締め切って作った待機所と臨時バス乗り場。

ここから各方面へ帰宅する客を運ぶバスがどんどん発車していきます。

IMGP0485 IMGP0486 IMGP0483

写真を撮ってる途中に聞こえてきた江ノ電バス職員同士の会話がものすごいほのぼのしててなんか和みました。

 

ずっと同じ場所で撮ってるとやっぱり飽きてくるもので今度は坂を少し登った所で撮影。

IMGP0480 IMGP0481

ここで撮った後は先程のトンネルなのかシェルターなのかよくわからん奴の鎌倉側出口でカメラを構える。

IMGP0479 IMGP0477 IMGP0478

 

そんなこんなしているうちに17時が近づいてきたので坂の下へ降りて交通規制の解除を待ち構える。16時25分頃にまず待機所から出て来る。

IMGP0475

それから時間が経ち、規制解除待ちのバスが3台並び、しばらくするとバス列を先導するパトカーも登場。

IMGP0474 IMGP0473 IMGP0472

そして17時ちょうど、交通規制の解除と共にバス3台の列はパトカーの先導で鎌倉駅へ走り去って行きました。

 

今回書いた昨日につづいて今日も江ノ電バスを撮りに行ったのですが一旦ここで区切ろうと思います。それでは。

(追記:この翌日のことを書いた続きみたいなものはこちら↓)

ni4mc.hatenablog.com

HD PENTAX-DA55-300F4.5-6.3ED PLM WR REを買いました&申し訳程度のレビューみたいなもの

どうもこんばんは西町です。

新しいレンズを買いました。
f:id:Ni4mc:20171227000813j:image

こちら。

HD PENTAX-DA55-300F4.5-6.3ED PLM WR REです。


f:id:Ni4mc:20171227001035j:image

K-70に付けるとこんな感じ。


f:id:Ni4mc:20171227001106j:image

沈胴機構を搭載しているので収納時はめっちゃコンパクトなんですが望遠端までズームするとこれだけ伸びます。めっちゃ長いです。

あとこのレンズを買って何より驚いたのがAFがめっちゃ速い。めっちゃ静か。やばい。

 

一眼買ってからずっと使ってきたシグマの18-250なんかはフォーカス時に「ジャーーーーカチッ」って感じの音がしてたんですけどDA55-300のAF、めっちゃ静か。蚊の羽音のような静音で「グッ」って鳴るぐらい。

動画で見て貰った方が分かりやすいと思うので貼っておきますがこれだけ静かです。やばい。

 

まあそんなレンズを持って今日はいろいろ撮って来ました。描写性能を語れるほど写真を見る目は無いのでレンズのレビューみたいなのを求めてやってきた人たちは写真を見て描写性能を判断してください。

 LRM_EXPORT_20171226_205432

午後はゆめが丘で撮り鉄するかーと思っていたら今日は6020系の甲種輸送があるとのことで大船へ。

6020系を撮った後はゆめが丘へ向かい相鉄を撮影。
LRM_EXPORT_20171227_000036

よく知らんけどゆめが丘のいずみ中央寄りにある橋はなんか珍しいタイプの橋らしいです。
IMGP9681

11000系。前にここで撮っためっちゃエモい写真を見て今日はこの構図にこの光線状態でこの車両を撮るためにここへ来たと言っても過言では無かった。優勝。

それにしてもこの逆光でもよくここまで写ってくれるものだ。HDコーティングの力を実感している。
LRM_EXPORT_20171227_000040

11000の直後からは日も隠れ始めてきてこの構図では日が当たらなくなってしまった。かなしゅう
IMGP9899

IMGP9901

7000系。車体の質感みたいな奴の表現力(?)が俺にもわかるレベルですごい。
IMGP9904 LRM_EXPORT_20171227_000043

場所は変わって地下鉄湘南台駅。このレンズ、望遠端300mmでは開放F6.3なんですが260mmぐらいまで開放F5.6で粘ってくれるんですね。露出がカツい時はちょっと引いたほうがいいかもしれません。
IMGP9907IMGP9896_001 IMGP9906

お次は戸塚駅東口のバスターミナル。この時はF8.0ぐらいまで絞って撮ってたんですけどもこのレンズ、かなり綺麗に光条が出てくれますね。

 

とまあこんな感じに今日は新しいレンズを振り回していました。買う前にこのレンズの名前で検索してもあんまりレビュー的な記事が少なかった記憶があるのですがもし購入を検討している人がこの記事を見に来て参考にしてもらえるといいななんて思っています。

 

余談ですがこの記事の写真をflickrの埋め込みにしようとしていたのですが自分のスクリーンネームを入力しても“見つかりませんでした”が帰ってくるだけ。

その後2時間ぐらい格闘したのですが相も変わらずこの有様。
f:id:Ni4mc:20171227025954j:image

仕方なく諦めて普通に画像をアップロードして今に至るのですがせっかくアップロードした写真がもったいないのでflickrの方も見ていってやってください。

https://www.flickr.com/photos/139174988@N05/

(追記:このflickr埋め込みと格闘した翌朝、無事になんとかして埋め込むことができました。)

思い立ったが吉日

今日の午後にふと思い立って上野へ新幹線を撮りに行きました。今回はそのお話です

 

まあ午前は特に何をするでもなく家でだらけてたんですけど「暇だし午後どっかにお写真撮りに行くか〜〜〜」って思いまして↑のツイートみたいな投票もしたんですけどそのツイートをした直後に思い浮かんだのが

撮  新  そ

ろ  幹  う

う  線  だ

 °   `  `

ってことで恒例の大回りで相模線と中央線を回って上野駅へやってきた時刻は15時45分。

 

そんなこんなで入場券も買って新幹線ホームに降り、撮影をしてたんですが、しばらくするとカメラのバッテリーが切れる事案。

いっつもカメラに挿してるの含めてバッテリーは3本持ち歩いてるので別のバッテリーに変えるかって思ったらカメラに挿してないバッテリーが1本しかない。

そこで1本を家に置き忘れていたことを思い出す。

 

さらに追い打ちをかけるかの如くもう1本のバッテリーもフル充電されていない!!!!!!!!

 

そんなこともあってバッテリー節約のため撮影した写真をその場でチェックもせず入場券の制限時間が来るまで適当にいろいろ撮ってました。

 

ここから先はただただ今日の写真が並んでるだけです
f:id:Ni4mc:20171217220047j:image
E6
f:id:Ni4mc:20171217220100j:image
E5かH5かのどっちか(どっちだったか忘れた)
f:id:Ni4mc:20171217220132j:image
E3。たぶんこれが今日で最も決まったカット
f:id:Ni4mc:20171217220204j:image
またE6
f:id:Ni4mc:20171217220209j:image

上野駅のこの構図、かなりの確率で出発していく上りと入ってくる下りが被るんですがこのカットだけタイミングが上手い具合になってくれました。
f:id:Ni4mc:20171217220340j:image

E2
f:id:Ni4mc:20171217220352j:image

こまち色のE3ってまだ生きてたんですね。
f:id:Ni4mc:20171217220425j:image

E7かW7。この形式は新幹線車両でもかなりすこな部類に入ってます

 

以上、今日の撮影記でした。